1978年に登場した当時のトヨタのボトム車
2代目スターレット KP61
今でも貴重なFR車として人気があり旧車イベントでも結構見かける
この時代としては珍しく6年間フルモデルチェンジが無かった
この1983年の雑誌の広告は
人気のスポーツモデルのSiやSグレードでなく
安い車検店舗が見つかる、ポイントも貯まる、 車検の比較&予約サイト【楽天車検】 『車検をなんとなくで選んでいませんか?楽天車検なら比較して安いお店を探せます。 楽天スーパーポイントもGET! 詳細は下記サイトへ![]()
TOYOTA 1300 スターレット スペシャル
キャッチフレーズは
僕でも買える、低価格
酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。
日本を含む世界10カ国で特許取得
自分の脚は、親のすねをかじらずにモノにしたい。
その血気盛んな独立心に、経済性という魅力でこたえる
スターレットスペシャル。
なにはともあれ、一人前願望を強めてしまいそうな低価格。
特製セミファブリックシートをはじめとする充実装備はもちろんのこと
走りっぷりの良さにも注目したい。思いっきり走っても燃費がいいので、
一足先の余裕なのだ
とあるようにお金の無い学生か社会人成り立てがターゲット
自分も学生時は家にあった初期の丸めライトの
KP61スターレットを乗り回していたが
確かに思いっきり走っても燃費が良かったのは
貧乏な学生時代には助かった
それでも何回かガス欠させたが(^_^;)
このスターレットのDXグレードにはさらに
DX-Aというグレードがあって世界初のエコランシステムというのがあって
最近の車のように信号で止まるとエンジンがストップして
(ニュートラル時のみ)燃費を節約する機能があった
クラッチを踏むとエンジンが再始動する、
最近のアイドリングストップ機能のような物が付いていた
当時の本には省燃費時代のエースとして
~買う前に試す新常識~美容家電レンタル 憧れの美容家電は数万円する… 本当に効果はあるのかな… 結婚式や同窓会があるから短期間で使いたい… 試してから購入できたらいいな… そんなお悩みを解決すべく生まれたサービスです CMやSNSで話題の、あの美容家電を使ってみたい。 ・本当に効果があるのか、自分に合っているかを試してみたい。 ・ティレット やEMSスーツなど弊社でしか試せない商品も多数ございます 詳細は下記サイトからどうぞ![]()
今後も搭載車が増えるだろうと書いてあったが
時代が速すぎたのか画期的なシステムも
売れなかったのか時代は燃費よりも
ターボやマルチバルブのパワー競争時代に入っていったせいか
さして話題にもならず次の新型EP71には
引き継がれても次第に話題にならなくなった
DXが762000円の5万円高
このスターレットスペシャルの充実装備というのは
多分1番安いデラックスをベースだろうと思うが
腰に巻くだけ 身体のバランスを整えるクインシア体幹ベルト 最先端特許技術加工 光量子加工 ホルミシス効果 日本製中国特許、米国特許、日本特許、国際特許、米国著作権 サイズ 8cm×103cm 表地 ナイロン・ポリウレタン 中層 ポリウレタン 裏地(肌側) ナイロン 定価55000円(税込価格)
DXのビニールシートを特製セミファブリックシートに
スターレットの専用サイドストライプ
145SR13スチールラジアルタイヤ
スターレットの1番高いEFI仕様のSiでも3ドアなら100万円以下だった
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします