旧車イベント 70年代、80年代 昭和の旧車・名車 バブル時代の旧車 絶版車 

昭和の旧車 70年代、80年代、バブル時代の旧車  旧車イベントの紹介です

1980年代名車 バブル時代 車

80年代、バブル時代の名車 ソアラ・エアロキャビン 平成元年式 500台限定 

投稿日:2021年8月15日 更新日:


バブル時代が生んだ

2代目 ソアラ3000GTエアロキャビン MX20

知人の中古車販売店に入庫したので

当時憧れて欲しかったので見せてもらった

バブル時代の平成元年に限定500台で売られていた グレードだ

当時最強の7M-GT搭載の3000GT

(ハイオク仕様で230馬力、35kgのトルク)

をベースに作られ

価格はソアラ3000GTの53万高で

最高グレードの3000GTリミテッドと

酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器

アクア・リアージュ 

img855-702x1000.jpg 長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。

日本を含む世界10カ国で特許取得

詳細はミネラル還元水素水生成器 アクア・リアージュのページへ

 

20ソアラで1番高価だった1988年式ソアラ3000GTリミテッドエアサス仕様

ほぼ同じくらいの430万円

これは当時の日産の最高級車である

セドリック、グロリア・シーマともほぼ同等のプライスだ

GTリミテッドと同じ本革シートが付いているし

パールツートンカラーは見かけは3000GTリミテッドみたいだが

エアサス、マルチヴィジョンでも無いし中身は3000GTで

さらにTEMSや4輪ESCが付かない

代わりにハーダーサスペンションが入っている

屋根を収納するのでリアのキャビンが短いので2人しか乗れないし

トランクも狭いがそれも贅沢のひとつだ、まさにバブル時の車

リアシートの代わりに12枚のCDチャンジャーをセットできる

オートチャンジャーが装備されているのも当時らしい

流石にCD-Rも読めないのでもう古い機械だから

現車はもう取り去られていたけど

発売当時の1989年、

自分は車はもちろん家にもCDの機械すらなかったし

ましてや12連奏CDチェンジャーも出たばかりだったので

とても高価だったからやはり高級車らしい装備だ

~買う前に試す新常識~美容家電レンタル 憧れの美容家電は数万円する… 本当に効果はあるのかな… 結婚式や同窓会があるから短期間で使いたい… 試してから購入できたらいいな… そんなお悩みを解決すべく生まれたサービスです CMやSNSで話題の、あの美容家電を使ってみたい。 ・本当に効果があるのか、自分に合っているかを試してみたい。 ・ティレット やEMSスーツなど弊社でしか試せない商品も多数ございます 詳細は下記サイトからどうぞ

500台限定ということもあり当時現役時は見ることはなかった

最近になってようやく旧車イベントなどでたまに見ることはあったが

富める人達の共通点、それはお財布を大事にする習慣にありました Amazonで絶賛レビュー500件超ヒカキン、松居一代も愛用する “究極の人気金運グッズはこちらからどうぞ”
スポンサード リンク

生で開閉シーンを見たのは初めて

この電動ハードパネルルーフは、

リヤデッキに設けられた収納スーペースに、

リヤウィンドウとルーフの境目から折り畳んで収納される

クローズドからオープンにする手順は

まずサンバイザー付近にある2箇所のロック、

ルーフ後ろ端にある1箇所のロックを外し

センターコンソールのシート調整ボタン横の開ボタンを押す

腰に巻くだけ 身体のバランスを整えるクインシア体幹ベルト 最先端特許技術加工 光量子加工 ホルミシス効果  日本製  img838-159x300.jpg 中国特許、米国特許、日本特許、国際特許、米国著作権  サイズ 8cm×103cm 表地 ナイロン・ポリウレタン  中層 ポリウレタン 裏地(肌側) ナイロン 定価55000円(税込価格)

詳しくはクインシア体幹ベルト商品ページへ

 

①リアの収納カバーが開く スイッチを再び押す

②ルーフとリアウィンドウが折りたたまれながら 収納され

またスイッチを押すと

③カバーが閉じてロックされる

閉じる時はこの逆の手順をする

セレクトレバーをパーキングにして

サイドブレーキを引いておかないと作動しない、

当時は45秒で開ききるので信号待ちでもとあるがちょっとギリかな

新車ならいいけど28年後の今ではひっかかったりするかも・・(;´∀`)

安全のためかピーという警告音が作動中は鳴っている

今から見ると動作は遅いが当時は他にそんな車もあまりいないし

画期的でかっこよかったし 注目も浴びただろうな

雑誌では信号待ちで開閉すれば注目を浴びる事間違いなし

とあるが、まあ実際やるかやらないかは別にして

この開閉シーンはどこでも注目を浴びただろう

安い車検店舗が見つかる、ポイントも貯まる、 車検の比較&予約サイト【楽天車検】 『車検をなんとなくで選んでいませんか?楽天車検なら比較して安いお店を探せます。 楽天スーパーポイントもGET! 詳細は下記サイトへ

見に行った車両は売り物だけど

故障するともはやパーツもないし

動いてる個体はほとんどないらしいから

屋根付きの車庫でも持ってない限り購入はちょっと難しいかな・・

エアロキャビンのフルエアロは珍しいようだが

お金があったら欲しい1台だ

たった35秒で愛車無料査定! 中古車買取実績No.1のガリバー 全国500店舗のオークション、海外店舗など 豊富な販路から高価買取を可能にします 愛車無料査定は下記サイトからどうぞ

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします

-1980年代名車 バブル時代 車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

80年代の名車 トヨタ・チェイサー3000アバンテG 1990年 MX83 インプレション

1990年以降は空前の新車ブームとなり バブル時代で家が高くなりすぎたこともあって 車にお金を使う人が多くなり 新車が氾濫し少し前の車も見かけなくなったと言われた 1992年の転勤先は車好きの人が多く …

国産初のツインカムターボ、TA63セリカ1800GT-Tは不人気車で下取り価格は安く売却に苦労した

1986年12月に4年落ちで買った1982年型のセリカ1800GT-T 安い車検店舗が見つかる、ポイントも貯まる、 車検の比較&予約サイト【楽天車検】 『車検をなんとなくで選んでいませんか?楽天車検な …

20ソアラで1番高価だった1988年式ソアラ3000GTリミテッドエアサス仕様

毎年恒例の文化の日に静岡県の富士スピードウェイで 行われるハチマルミーティングへの見学で いつも駿河湾沼津サービスエリアから 岐阜のAE86軍団との同行入場の楽しみのひとつは ヴィンテージカー専門店と …

トヨタ80s時代の人気のスーパーホワイトカラーのハイパワー車 高雄サンデーミーティングの 6月のヤングタイマー特集 

毎年恒例の高雄サンデーミーティングの 6月のヤングタイマー特集へ 9時半に到着 安い車検店舗が見つかる、ポイントも貯まる、 車検の比較&予約サイト【楽天車検】 『車検をなんとなくで選んでいませんか?楽 …

80年代旧車 63セリカ 63カリーナ コロナ 関西ミーティング 2017

最後のFR 旧車セリカ カリーナ コロナ 兄弟車ミーティングを見学へ このモデルのセリカ カリーナはA61,63型、コロナはT140型と呼ばれ 80年代当時は室内が広く新しいFF車との併売で売上は苦戦 …







メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,932人の購読者に加わりましょう