80年代のトヨタの旧車が集まるというので見学に
その中でも滅多にお目にかかることは無い旧車が来ていた
1985年式のGX71チェイサーGTツインターボS
もちろんGX71の中でもやや不人気とは言え
GX71チエイサーGTツインターボは
当時良く見たし今も結構走っている
どこが希少かというと
当時トヨタの初のツインターボエンジンで
さらにこの1985年当時では
業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。
日本を含む世界10カ国で特許取得
イタリア車のマセラティ・ヴィトルボに次ぐ
市販車では世界で2番目のツインターボエンジンだった
GX71型は1984年に登場していてその1年後に
ツインカム24バルブエンジンにツインターボ、インタークーラーが
追加され1G-GTエンジン搭載車がラインナップに加わった
そしてその中で2000GTツインターボSというグレード
マークⅡ、クレスタ、チエイサー3兄弟の中で
チェイサーの前期のみ設定があった
2000GTツインターボの廉価版で新車価格は240万円で
通常のツインターボより40万円安く
さらに自然吸気のツインカム24より安い
その理由はこのグレードには
オートマチックの設定は無く5速車のみの設定で
パワーウィンドゥ、集中ドアロック、オートエアコン、
サテライトスイッチなど快適装備がほとんど無い
ツインターボ投入時に追加された電動折畳ドアミラーも無い
1985年当時はハイソカーブームで
車はより豪華にという時代だったから
豪華装備の無いこのツインターボSはほとんど売れていないだろう
まあ少し軽いというのがメリットかもしれないが
~買う前に試す新常識~美容家電レンタル 憧れの美容家電は数万円する… 本当に効果はあるのかな… 結婚式や同窓会があるから短期間で使いたい… 試してから購入できたらいいな… そんなお悩みを解決すべく生まれたサービスです CMやSNSで話題の、あの美容家電を使ってみたい。 ・本当に効果があるのか、自分に合っているかを試してみたい。 ・ティレット やEMSスーツなど弊社でしか試せない商品も多数ございます 詳細は下記サイトからどうぞ![]()
当時ハイソカーでパワーウィンドウが無いのはありえない(^_^;)
現存もひょっとしたらこれ1台かもしれない
希少価値や電子部品が壊れる心配は無いにしても
まあ自分でも買うのだったら普通のGTツインターボがいいかな
元々GTツインターボはツインカム24より
TEMSが付かないなど装備が落ちるが
やっぱ最低でもパワーウィンドゥや集中ドアロックは
4ドア車の場合は無いと不便だ・・
ただエンジンは紛れも無く
1985年当時はマセラティ・ヴィトルボに続く
世界で2番めの市販車でのツインターボエンジン
当時最強のネット185PS、最大トルク24kg
このエンジンは1度1986年に
半年落ちの中古車GX71のマークⅡの2000GTツインターボを
オートマチックだが同乗させてもらった事があったが
4人乗っていても体が持っていかれるほどの加速だったし
ボンネットを開けるとツインカム24バルブにツインターボ
さらにインタークーラーと
当時の最新技術が詰め込まれた夢のようなエンジンだった
音も今まで聞いた事の無い吸気音でいい音がした
GTツインターボのバッジやステッカーほ当時は憧れた
当時は他にツインターボ車など無いし
新車を買うしか手に入らないのだから
外観上の違いはほとんど無いみたいだがトランクのキーカーバーが無いらしい
GX71くらいから4気筒版でも外観上はアバンテと変わらない仕様も出てきたから
バッジを外してアルミホイールでも入れれば素人目にはわからない
以前職場の部長が4気筒のパワーウィンドも無いチェイサーを乗っていたが
外観はアバンテと同じでツインターボ用のホイールに替えられていたせいか
乗せてもらうまで安物の4気筒の1800GLだとわからなかった
走行シーン
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします