レンタルレコードの無い70年代はコーセー化粧品歌謡ベストテンでFMエアチェック
2018/05/30
まだレンタルレコード無い1980年頃
流行歌のシングルレコードは当時600円
もちろんすべて買うのは大変だ
だから当時流行歌を集めるのはラジオから
それもいい音で録るのに欠かさないのFMラジオ
いわゆる当時の言葉でFMエアチェック、
1980年代当時、テレビのザ・ベストテンのような
ランキング形式のFMラジオ版だ
まあ歴史はこちらのほうがあるが
必ず聞いて録音していた物は毎週土曜日の昼1時からやってた
コーセー化粧品歌謡ベストテン
当時買っていたFM情報雑誌、FMレコパルで見つけた
当時はメインパーソナリティは宮川泰と丸木陽子
この丸木陽子さん顔は知らないけど声がとても可愛らしかった
が、1985年に突然亡くなったようで
番組中に宮川さんが報告された、まだ27歳だったようだ
1980年当時は中学校は週休2日ではなく昼まで学校があったので
いわゆる半ドンだったので急いで帰宅し
今は当たり前にある便利なタイマーも
当時はそう安く買える物では無いからリアルタイムでの録音となる(^_^;)
ただこの番組はコーセー化粧品という化粧品会社がスポンサーだったので
いくらレコードが売れてヒットしてもポーラーや資生堂、カネボウなどの
他の化粧品会社のCMで使われた曲は存在が無いかのように扱われたので
それらの曲はかからなかった(・_・;)
だからどうしても聞きたい曲は買うか別の番組で探して録るしかなかった
その頃は渡辺真知子の「唇よ、熱く君を語れ」とか
クリスタルキングの「蜃気楼」は
聞きたかったがかなりヒットしたにも関わらずランクインしなかったので
レコードを買った(´Д`;)
当時は化粧品会社のCMソングはしのぎを削ってた時代だったのに
どんなに大ヒットしてもスポンサーのコーセー化粧品に気を使ってか
ランクインしなかった、まあ他社製品の宣伝になるから仕方ないが
かなり露骨なやり方だった
丁度聴き始めた頃は1980年春の化粧品キャンペーンのCMソング
「渡辺真知子の唇よ熱く君を語れ」はカネボウ
「竹内まりやの不思議なピーチパイ」は資生堂
「庄野真代のHey Lady!優しくなれるかい」はポーラ化粧品
の3曲で化粧品CMソング対決があった
しかし結局、これらの曲もランクインすらしなかったが・・
後年はその規制が無くなったらしいが
ちなみにその前は三和シャッターがスポンサーだったようだが
1975年にコーセー化粧品がスポンサーとなり
2002年まで続いたようだ
そして順位が落ち始めると曲が省略されたが
この編集技術はその曲を知らなかったらわからないほど
当時としては繋ぎ方が旨かった
いつもベストテン入りしたアーティストが1人ゲストとして来て
女性アシスタントがインタビューしていた
当時録った物がいくつかある下記から
2時からは洋楽のPOPPSベストテンがあった
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
スポンサード リンクマキシム事業企画の天然サンゴ100%の自然主義
元祖コーラルサンド21®は
水道水を入れるだけで名水に変わる!不思議な天然のサンゴ
水道水の塩素を除去し天然のミネラル22種類の固まりマグネシウム、カルシウムが豊富、特に大切なマグネシウムが多く含まれています日本初!厚生労働省認定
日本食品分析センター、東京都食品衛生協会、東京環境測定センターから
永久に水が腐らない、菌が繁殖しないデータを取得
永久保存が出来、地震災害用の非常水にも最適元祖コーラルサンド21が市販のミネラルウォーターと違うのは
ペットボトル500mlで繰り返し百回使えて経済的です さらに飲料水としてだけでなく菌を制菌出来るので 市販のスプレー容器でスプレーすれば インフルエンザ、ノロウィルスもシャットアウト出来る水ですすべて公式サイトに実証データーがあります
防衛省、大分岡病院、パナソニック(株)(株)ダスキン、 (株)東芝、大同ホクサン(株)朝日新聞グループ、 白浜温泉ホテル川久、有馬温泉月光園、その他多数で使用されています