静岡県の伊豆半島にある伊東温泉
関西にいながらもあの昭和50年代頃まで流れていた
伊東に行くならハトヤ~のCMで知っていた伊東温泉
もうこういう観光地は昭和4~50年代のレジャーブーム以降は
寂れつつあるが伊東駅周辺を散策してみた
駅前の観光案内センター伊東温泉街のマップをもらう
この駅前辺りは温泉街というのは無いようだ
周辺の駐車場は皆有料なので30分100円の安い駐車場に止め
業界初の抜けない水素水、ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ 日本を含む世界10カ国で特許取得
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。
まずは伊東駅前へ
熱海の先なので熱海駅ほど人は少なく賑わって無い
駅にある昭和っぽいお弁当屋
駅前のロータリー
伊東市制施行70周年らしい、
温泉地らしくようこそ伊東温泉と観光ホテルの看板がある
前のビルもだいぶ古くなってきている
駅横の観光案内所、伊豆高原などのパンフレットが一杯ある
土曜日の10時前だが人は少ない
伊東駅横の看板
丘の上に温泉街がありそうだ
伊豆急行のガードをくぐり
坂が多いみたいなので止めた
さっきの看板にあった伊東で1番賑やかな通り、湯の花通り商店街へ
夜ならネオンが付いて賑やかなのだろうか
路地にも店が並んでいる
昭和っぽい喫茶
オゾン発生器 リアージュ OZONE eーAIRは e-AIR採用の低温プラズマ発生体は 従来使用されていたオゾン発生体と比べ、耐久性が高くかつ 環境に左右されない安定したオゾン発生を可能にした新技術です 日本・米国・中国で特許取得済みスポンサード リンク脱臭・除菌・メンテナンスフリー・コンパクト設計 バス会社やパチンコ店などにも採用が増えているようです 詳細はオゾン発生器 リアージュのページへ
こういう喫茶も懐かしい
ここで湯の花通り商店街は終わり
まだ大きな商店街があるようだ
SKYDOMとあった屋根が丸いからかな
佐藤製薬のサトちゃんが
ガラガラで開いてる店が少ない
ここで終わり
これ以降は橋をわたると温泉街がのようだが
閉まってる店も多い
伊東駅へ戻る
駅前にある大衆浴場 子持ち湯
静岡県伊東市湯川1-16-10
電話0557-36-3211
営業時間: 14時~21時30分
家族風呂: 350円より
料金: 大人250円 小学生100円 幼児50円
定休日: 毎週月曜日
駐車場: 無し
タオル販売・他: 200円で販売
地下にある怪しそうで昭和っぽい秘密の地下という感じで
250円と安いので入ってみたかったが営業は14時からのようだ
もうひとつ駅側の商店街 駅前中丸商店街
ここはそんなに長くない
昭和っぽい喫茶
ここからで1時間経つのでここまで
今度は橋を渡った温泉街を廻ってみたい
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りしますマキシムの浄水器、マーマー21 MJ100は パナジウム、ガイアストーン、トルマリン、龍蘭石などの高価な 天然石を含む業界初の10層構造で電気を使用しないので 災害時などの突然の停電時にも使用可能です 10年間カートリッジ交換不要(10万リットル分!)で経済性も抜群! 公益社団法人日本水道協会(JWWA)委託試験所である 一般財団法人関西環境管理技術センター で水質テストにより安全性が確認されていますスポンサード リンク![]()