昭和の遺物、山頂回転展望台喫茶 須磨浦山上遊園 日本一乗り心地の悪い乗り物に乗って
2018/06/08
兵庫県神戸市須磨区にある須磨浦ロープウェイへ
海沿いの国道2号線から入って行く
〒654-0076 兵庫県神戸市須磨区一ノ谷町5−3−2
営業時間10時00分~18時00分
電話: 078-731-2520
昭和32年9月18日の開通で全長464m(水平長424m)所要時分3分15秒
ロープウェイは往復900円、カーレーターは往復300円
3分のロープウェイとかなり乗り心地の悪いカーレーターを乗り継いで
エスカレータのような動きでガタガタと乗り心地は悪い
こちらは昭和41年開通、全長は91mで2分20秒の旅
このカーレーター日本一乗り心地の悪い乗り物と言うのが売りらしい?
須磨浦山上に到着すると
昔、山の観光地の頂上に良くあった回転展望台が
昭和32年営業開始というから高度経済成長時代の始まりの時代
マイカーブームの前だがようやく庶民が観光地に行くようになった時代
この丸い形をした回転展望台は昔は関西では六甲山や和歌の浦、
比叡山遊園地など全国にもあちこちにあった
マイカーの普及や道の整備でロープウェイの廃止などで営業不振になったり
老朽化が理由で解体されたものもある
回転展望閣とここでは言うようだ
1階には懐かしいジュークボックスが置いてあった
2階はゲームセンター
そして3階にはこれもこの当時流行った
コスモスという名前の回転展望喫茶店が
作りも懐かしい感じ
ターンテーブルで床が360°ゆっくりと約45分で1周する
天気がいい日なら大阪関西空港や小豆島まで見えるらしい
今日も天気がいいから絶景だ
喫茶店だがカレーライスやピザなどの軽食メニューもある
絶景景色を見ながら飲食を楽しめる
さらに屋上展望台もあるようだ
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
スポンサード リンクマキシム事業企画の天然サンゴ100%の自然主義
元祖コーラルサンド21®は
水道水を入れるだけで名水に変わる!不思議な天然のサンゴ
水道水の塩素を除去し天然のミネラル22種類の固まりマグネシウム、カルシウムが豊富、特に大切なマグネシウムが多く含まれています日本初!厚生労働省認定
日本食品分析センター、東京都食品衛生協会、東京環境測定センターから
永久に水が腐らない、菌が繁殖しないデータを取得
永久保存が出来、地震災害用の非常水にも最適元祖コーラルサンド21が市販のミネラルウォーターと違うのは
ペットボトル500mlで繰り返し百回使えて経済的です さらに飲料水としてだけでなく菌を制菌出来るので 市販のスプレー容器でスプレーすれば インフルエンザ、ノロウィルスもシャットアウト出来る水ですすべて公式サイトに実証データーがあります
防衛省、大分岡病院、パナソニック(株)(株)ダスキン、 (株)東芝、大同ホクサン(株)朝日新聞グループ、 白浜温泉ホテル川久、有馬温泉月光園、その他多数で使用されています