下記サイトに移転しました
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
旧車イベント 70年代、80年代 昭和の旧車・名車 バブル時代の旧車 絶版車
昭和の旧車 70年代、80年代、バブル時代の旧車 旧車イベントの紹介です
投稿日:2018年1月23日 更新日:
下記サイトに移転しました
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
執筆者:昭和40年代生まれ
関連記事
昭和な列車喫茶ブルートレインは健康ひろば加古川の閉館と共に解体
下記サイトに戻しました 昭和レトロな喫茶 列車喫茶ブルートレインは健康ひろば加古川の閉館と共に解体された 富める人達の共通点、それはお財布を大事にする習慣にありました Amazonで絶賛レビュー500 …
下記サイトに戻しました 昭和レトロな古民家再生の博物館 赤穂玩具博物館 富める人達の共通点、それはお財布を大事にする習慣にありました Amazonで絶賛レビュー500件超ヒカキン、松居一代も愛用する …
下記サイトに戻りました 懐かしい昭和の車が触れる乗れる 福山自動車時計博物館 蝋人形や昭和グッズもたくさん 盆期間中サービスでボンネットバスに乗車 富める人達の共通点、それはお財布を大事にする習慣にあ …
下記サイトに移転しました 大都会のビルの地下の銭湯 梅田壱番湯 エアポケット的な徳兵衛大明神 富める人達の共通点、それはお財布を大事にする習慣にありました Amazonで絶賛レビュー500件超ヒカキン …
2021/08/15
80年代、バブル時代の名車 ソアラ・エアロキャビン 平成元年式 500台限定
2020/06/06
ガッツ!パブリカ カモシカがキャッチフレーズの2代目パブリカ1000DX P30
火事でそのまま廃墟になった椿グランドホテル
インターネット上でも「俗説」が広まっていますが、火災の後、
新館部分を大改築して一旦は営業を再開しています。
火災は1970年代。廃業は1980年代と思われます。
ときわ楼の経営者の親戚の者です。マニアックな椿温泉を取り上げていただき、ありがとうございます。ここの温泉はアルカリ性の単純硫黄温泉で30年ほど前はヌルヌルでした(60年ほど前は超ヌルヌルだったらしいです)。名勝地にもイマイチなアクセス環境だったので寂れるのは仕方ないのかもしれません。昭和の古き良き時代を経験できたのは良かったかなと思っています。大切な思い出にしたいと思います。 今は自分もスマホでソシャゲなんかをやっています(笑 時代は変わりましたね。
椿楼は露天風呂があり良かったです。