仕事で大阪府泉大津市の南海本線の泉大津駅に行き
せっかく駐車場に止めたので何か無いかと昭和レトロ探索
泉大津市は江戸時代に助松川と呼ばれていた王子川と大津川の間にあり
大津は小津が転化したもので元は港で府中の浜と呼ばれていた
南海本線の泉大津駅は海に近い駅だがあまりそう感じさせない
この辺りは堺市も近く人通りも多く大きなビルが立ち並ぶ
昭和55年頃の泉大津駅
業界初の抜けない水素水、ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ 日本を含む世界10カ国で特許取得
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。
公園にある4つのテストの石碑
大きな建物だがちょっとレトロなビルの泉大津市役所
一角にある昭和レトロっぽい喫茶店
赤いテントにはカフェレスト ひろがり
色々、食事があるようだ、大阪市の区役所なども
昔は必ず食堂があって一般も入れかなり安かったが
今はデフレ時代になって民間も安いのであまりメリットは
無くなったせいか役所の食堂はほとんど廃止されている
オゾン発生器 リアージュ OZONE eーAIRは e-AIR採用の低温プラズマ発生体は 従来使用されていたオゾン発生体と比べ、耐久性が高くかつ 環境に左右されない安定したオゾン発生を可能にした新技術です 日本・米国・中国で特許取得済みスポンサード リンク脱臭・除菌・メンテナンスフリー・コンパクト設計 バス会社やパチンコ店などにも採用が増えているようです 詳細はオゾン発生器 リアージュのページへ
駐車場にその昭和レトロに花を添える80年代の旧車が止まっていた
ホンダバラードCR-Xか
古い古民家があった
古民家を再生したのか?BARがあった
ごちゃごちゃ色々飾りつけがあるが昭和レトロっぽい、
「BARほ」っという店らしい、店のレビューを見ると中も昭和な空間らしい
猫の大きな飾りがあるが本物の猫が、これも看板猫のようだ
ライブもあり昭和好きにはお勧めの店のようだ
紹介文では
70年前の古民家をほぼ手作りで改装しているゆったりくつろげるバー
隠れ家のような落ち着いた空間、忍者屋敷のような隠し階段。
カクテル、日本酒、泡盛、焼酎など珍しいお酒をそろえています。
男性、女性 お一人でもお気軽にお越し下さい。
また、月一回プロのピアニストを含めたバンドでジャズ、
ブルース、ラテンなどのジャンクライブも行っています。
所在地: 〒595-0026 大阪府泉大津市東雲町10−27
電話番号 080-4874-5988
ここは是非1度行ってみたい
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
マキシムの浄水器、マーマー21 MJ100は パナジウム、ガイアストーン、トルマリン、龍蘭石などの高価な 天然石を含む業界初の10層構造で電気を使用しないので 災害時などの突然の停電時にも使用可能です 10年間カートリッジ交換不要(10万リットル分!)で経済性も抜群! 公益社団法人日本水道協会(JWWA)委託試験所である 一般財団法人関西環境管理技術センター で水質テストにより安全性が確認されていますスポンサード リンク![]()