大阪府八尾市の国道170号線と国道25号線が交差するJR関西本線志紀駅、
大和路線の緑の電車から西出口を出ると
古びた店舗があるだけで何も無さそうなので
25号線側へ ガードがあるので
ガードをくぐり
25号線の1本手前の路地にスナック街があるが
業界初の抜けない水素水、ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ 日本を含む世界10カ国で特許取得
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。
それいそれ以外は特に何も無い
JR志紀駅前は小さいが一応ロータリーになっている
国道25号線を横断すると
昭和レトロな店舗街が見えた
しかし営業しているのはチエーン店のお好み焼き屋くらいで
後は閉まってる店が多い
料理屋は夜は営業するかも
端のちょっとマニアックそうなおもちゃ屋は開いていた
ちょっと廃な通りを入って行く
昭和レトロな自動車屋 三菱自動車のギャランてもう無いのか
屋根が昔ながらの商店街っぽいがそう昭和な店は無かった
廃業たばこ屋だが結構洒落た建物だから喫茶店兼用かな
志紀ファミリー、スーパーの裏側のようだ
オゾン発生器 リアージュ OZONE eーAIRは e-AIR採用の低温プラズマ発生体は 従来使用されていたオゾン発生体と比べ、耐久性が高くかつ 環境に左右されない安定したオゾン発生を可能にした新技術です 日本・米国・中国で特許取得済みスポンサード リンク脱臭・除菌・メンテナンスフリー・コンパクト設計 バス会社やパチンコ店などにも採用が増えているようです 詳細はオゾン発生器 リアージュのページへ
住宅街の自転車屋
これもレトロなビル、1階の店舗は廃業してそうだが
中央にはスナック街か
横の看板の廃具合が昭和レトロっぽい
夜には矢印のネオンは灯るのだろうか
営業は夜からか、狭い通路はまだ真っ暗
地方のスナック街みたいではしご酒となるのか
抜けると駐車場で
前には廃墟店舗が並ぶ
手前は元はパン屋さんかな
スマホのマップで見ると志紀駅近くに銭湯があるようなので
弓削町という地名があり古来物部氏一族で弓削を業としていた
弓削氏の住居あったところのようで
弓削神社がありその近くに由多可温泉があるようなので行ってみるが
すでに廃業したようで駐車場に変わっていた
この散髪屋も古くから存在してそう
国道25号線沿いにあるちょっと変わった店 樽桶 箱風呂製造販売
今でもこういうもの作ってるんだな
西側はあまり店が並んでいない
道路の端に水路があるが水は流れていない
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
マキシムの浄水器、マーマー21 MJ100は パナジウム、ガイアストーン、トルマリン、龍蘭石などの高価な 天然石を含む業界初の10層構造で電気を使用しないので 災害時などの突然の停電時にも使用可能です 10年間カートリッジ交換不要(10万リットル分!)で経済性も抜群! 公益社団法人日本水道協会(JWWA)委託試験所である 一般財団法人関西環境管理技術センター で水質テストにより安全性が確認されていますスポンサード リンク![]()